
アウェイ観戦情報
明治安田生命J2リーグ第6節
3月30日(土) 14:00キックオフ
V・ファーレン長崎 vs 大宮アルディージャ
クラブ情報
□クラブ名:
V・ファーレン長崎
□クラブ名の由来:
「V」はポルトガル語で勝利を意味するVITORIA(ヴィトーリア)と、オランダ語で平和を意味するVREDE(ブレーダ)の頭文字をとり、航海を意味するオランダ語VAREN(ファーレン)を合わせた造語。日本で最初の国際貿易港である長崎から、平和への発信と県民の夢と希望を乗せ、勝利への航海を意味する。
□創設年:
2005年
□広報担当の一言:
「長崎は歴史とロマンあふれる街です!2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)の世界文化遺産への登録が決まりました。12の資産で構成され、トランスコスモススタジアム長崎がある諫早市からほど近いのは、長崎市の大浦天主堂です。V・ファーレン長崎の2019年集合写真ポスターもこちらで撮影をしました。また、長崎ちゃんぽんをはじめ、長崎角煮まんじゅうと「おいしい長崎」もたくさんあります!試合前後は、食べて、見て、長崎を感じてください!」
スタジアム情報
□スタジアム名:
トランスコスモススタジアム長崎
□住所:
〒854-0061長崎県諫早市宇都町27-1
□アクセス:
アクセスガイド詳細はこちら
□特徴:
スタンドは全周がテント膜屋根で覆われ、全ての観客席は背もたれ付き独立シートとなっている。屋根は長崎県に数多く点在する教会をイメージで、屋外広場は「出島」を意識したデザインとなっている。運動公園内にはプールやアスレチック、芝生広場などもあり、休日は多くの家族連れなどでにぎわう。
■ビジター入場関連
□ビジター入場ゲート:
Nゲート。観戦ガイドはこちら
□待機列整理時間:
2時間半前:列整理、本人確認開始
2時間前:入場開始
□当日券販売開始時間:
3時間30分前
□ワンタッチパス リーダー設置場所:
チケット窓口。詳細はこちら
※ホームゲームと同じ端末に会員証をかざしてください。Jリーグワンタッチパス端末ではアルディージャポイントは進呈されません。
※ポイントの進呈は前半終了までとさせていただきます。

□観戦ルール:
V・ファーレン長崎公式サイトよりご確認ください。
□店舗名:
ビクトリー
□スタジアム内の場所:
メインスタンド側飲食エリア
□お勧めメニュー(税込価格):
からあげ(500円)
ズリから(300円)
グッズ情報
V・ファーレン長崎 大宮アルディージャ コラボフェイスタオル
□サイズ:
約800×340mm
□価格(税別):
2,000円
□商品紹介:
アルディくんとミーヤちゃんが、V・ファーレン長崎のヴィヴィくんとコラボしたフェイスタオルを販売します!限定300枚ですので、お早めに!
□販売場所:
スタジアム、V・VAREN PORT長崎空港店
□販売開始:
3/30(土) 10:00~売り切れ次第終了
V・ファーレン長崎 大宮アルディージャ コラボキーホルダー
□サイズ:
約60mm各内
□価格(税別):
500円
□商品紹介:
アルディくんとミーヤちゃんが、V・ファーレン長崎のヴィヴィくんとコラボしたキーホルダーを販売します!限定300個ですので、お早めに!
□販売場所:
スタジアム、V・VAREN PORT長崎空港店
□販売開始:
3/30(土) 10:00~売り切れ次第終了
観光スポット
大浦天主堂
□住所:
長崎県長崎市南山手町5-3
□お勧め理由:
カトリックの教会堂で、江戸時代幕末の開国後、1865年に建立されました。日本に現存するキリスト教建築物としては最古です。正式名は日本二十六聖殉教者天主堂。 1953年、国宝に指定され、2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)の世界文化遺産への登録が決まりました。
長崎空港
□住所:
長崎県大村市箕島町
□お勧め理由:
長崎県のほぼ中央に位置する大村市にある長崎空港。海岸から約2kmに大村湾内に浮かぶ有人島の箕島(みしま)全域を開発することで、1975年5月1日に世界初の海上空港として開業しました。
平和公園(平和祈念像・平和の泉)
□住所:
長崎県長崎市松山町 平和公園内
□お勧め理由:
原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園で、長崎のシンボルと言える場所です。