
アウェイ観戦情報
明治安田生命J2リーグ第21節
7月6日(土) 19:00キックオフ
アルビレックス新潟 vs 大宮アルディージャ
着用予定ユニフォーム:FP/白、GK/水色
クラブ情報
□クラブ名:
アルビレックス新潟
□クラブ名の由来:
アルビレックスには「アルビレ(オ) (白鳥座の中の二重星を表す)」と「レックス(ラテン語で王の意味)」を合わせて、サッカー界の王者に向けて羽ばたくという意味が込められている。
□創設年:
1996年
□広報担当の一言:
「大宮アルディージャサポーターの皆さん! こんにちは! 当日は「アイスワン」と名づけたカキ氷フェスタを開催します! 定番のものから、流行りのものまでご用意しておりますので、ぜひご賞味を! ナイトゲームということもあり、お泊りになる方も多いはず! 初夏の新潟は岩がきなどの海産物をはじめ、冷たい日本酒もお楽しみいただけます! 自慢のコシヒカリは、絶対にお召し上がりくださいね!」
スタジアム情報
□スタジアム名:
デンカビッグスワンスタジアム
□住所:
〒950-0933 新潟県新潟市中央区清五郎67-12
□アクセス:
試合日は新潟駅南口、万代シティーバスセンター前、青山バスターミナルよりシャトルバスを運行
◯アクセス詳細はこちら(アルビレックス新潟公式サイト)
□特徴:
約42,000人収容の2層式スタジアム。スタンドの傾斜などを工夫することで、どこからでも見やすく、臨場感のある作りになっています。
■ビジター入場関連
□ビジター入場ゲート:
ビジターゲート
□待機列整理時間:
開門は試合開始2時間前、列整理は開場30分前を予定しております。
□当日券販売開始時間:
15:30
□ワンタッチパス リーダー設置場所:
ビジターゲートにリーダー(端末)を設置しております。来場記録を残されたい方は、入場時にかざしてください。ビジター自由席以外でご観戦され、来場記録を残されたい方はEゲート前広場のチケットセンターまでお越しください。
・チケットセンター
※アルディージャポイント進呈はホームゲームと同じ端末に会員証をかざしてください。Jリーグワンタッチパス端末ではアルディージャポイントは進呈されません。

□ユニフォーム規制:
「ビジター自由席」および「W1ビジター指定席」以外でのビジターチームの応援グッズを着用しての観戦はできません。ビジターチームを応援される方は、「ビジター自由席」もしくは「W1ビジター指定席」のチケットをお買い求めください。
■ビジター利用可のお勧めグルメ
□店舗名:
カレーハウスCoCo壱番屋
□スタジアム内の場所:
Eゲート前広場 フードゾーン
□お勧めメニュー(税込価格):
たれかつカレー (750円)
新潟県民のソウルフート「たれかつ」がのった、アルビレックス新潟ホームゲーム限定メニュー。甘じょっぱいたれにつけたサクサクのカツがカレーにマッチします。
観光スポット
萬代橋サンセットカフェ
□住所:
信濃川右岸万代テラス・ブレストン前
□お勧め理由:
萬代橋を核としたまちづくりの一環として、信濃川のほとりで川風に吹かれながら、食事と川面に輝く夕日鑑賞が楽しめるカフェを開設しています。新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」が楽しめるのもこのイベントならでは。すてきな景色とともに贅沢なひと時をお過ごしください。
オープントップバス「宙バス」
□お勧め理由:
明治開港五港として150年の節目の今年、新潟の街を高いアイポイントとオープンエアで巡る、“アクティビティとしての観光バス”の運行がスタートしました。「街の息吹を最大限感じてもらう」体験をコンセプトに、ショートコースもあるので、市内の主要な見所を試合前当日でもお楽しみいただけます。 新潟駅南口発着なので、ビッグスワンまでのシャトルバスへの乗換もスムーズです。
料亭の味と芸妓の舞(ホテルイタリア軒 割烹螢)
□住所:
新潟市中央区西堀通8番町1574
□お勧め理由:
全国屈指の花街として、京都祇園・東京新橋と並び称されてきたみなとまち新潟。その花街を彩る古町芸妓。老舗料亭の伝統の味を楽しみながら、古町芸妓の華やかな舞を鑑賞できます。舞を鑑賞するだけでなく、芸妓さんとの会話や記念撮影もできます(カメラをお持ちください)。みなとまち新潟の花街文化を気軽にお楽しみください。
1人 5,000円(行形亭・鍋茶屋は6,500円)
・日時:7月6日(土)12:00~13:30
・料金:5,000円/1人※昼食代含む。飲み物代は別途必要。
※要予約