
アウェイ観戦情報
明治安田生命J2リーグ第39節
12月6日(日) 15:00キックオフ
ジュビロ磐田 vs 大宮アルディージャ
着用予定ユニフォーム:FP/オレンジ、GK/ピンク
クラブ情報
□クラブ名:
ジュビロ磐田
□クラブ名の由来:
ジュビロ(JUBILO)はポルトガル語、スペイン語で「歓喜」の意味。サポーターをはじめとするすべての人々に夢と感動を与える。
□創設年:
1995年
□広報担当の一言:
「エコパスタジアムで大宮アルディージャの皆様をお迎えするのは、今回が初となります。この時期は袋井市内の遠州三山で紅葉が見頃となり、日没後は幻想的なライトアップが行われます。また法多山の「厄除け団子」や名物「たまごふわふわ」など、袋井ならではの歴史グルメもお楽しみいただけます。ほっとする町 袋井で連戦の疲れを癒していただき、試合ではお互い全力で戦いましょう!大宮アルディージャサポーターの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
12/6(日)の試合に関しまして、近隣の袋井市が行っている
スポーツツーリズム推進の助成事業についてご案内させていただきます。
【ふくろいスポ泊応援キャンペーン】
スポーツを目的とした旅行で、対象宿泊施設*に宿泊された方に
1人あたり最大5,000円キャッシュバックします!
*対象宿泊施設はHPにてご確認ください」
スタジアム情報
□スタジアム名:
エコパスタジアム
□住所:
〒437-0031 静岡県袋井市愛野2300−1
□アクセス:
アクセスの詳細はこちらをご覧ください。
□特徴:
小笠山の豊かな自然につつまれた、緑あふれる『エコパスタジアム』は、5万人収容の充実した設備を誇る、県下最大の多目的競技場です。ラグビーワールドカップ2019™日本大会(4試合)、2002 FIFAワールドカップ™日韓大会(3試合)なども開催されました。
■ビジター入場関連
□ビジター入場ゲート:
Sゲート
□待機列整理時間:
指定席の為、特別に列整理の時間は設けません。
□当日券販売開始時間:
Webのみの販売となりますので、スタジアムでの当日券の販売はありません。
□ワンタッチパスリーダー
SゲートおよびWゲートインフォメーション
□アルディージャポイント進呈コーナー設置場所:
SゲートおよびWゲート付近
※アルディージャポイント進呈はホームゲームと同じ端末に会員証をかざしてください。Jリーグワンタッチパス端末ではアルディージャポイントは進呈されません。
■ビジター利用可のお勧めグルメ
□店舗名:
せんば
□スタジアム内の場所:
スタジアム内コンコース
□お勧めメニュー(税込価格):
しらす丼(600円)
観光スポット
法多山尊永寺
□住所:
〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
※エコパスタジアムのバックスタンド側にあり、徒歩でアクセス可能です
□お勧め理由:
神亀2年(725年)、聖武天皇の勅命を受けた行基上人により創建されたお寺です。
高野山真言宗に属し、厄除観音として有名で、「厄除だんご」は十三代将軍家定の頃より伝わる名物です。12/13(日)までライトアップイベントが行われており、ライトアップ期間中の夜(17:00~21:00)限定で、金泥墨を使った限定朱印がもらえます。
医王山 油山寺
□住所:
〒437-0011 静岡県袋井市村松1番地
□お勧め理由:
大宝元年(701年)行基菩薩が万民和楽・無病息災を祈念して創建した寺、本尊は薬師如来、四十六代孝謙天皇が眼病平癒を祈願し、全快したことから、目の守護、眼病平癒に利益のある寺、目の霊山として信仰を集めています。12/15(火)までライトアップイベントが行われており、山門や紅葉、三重塔が赤や青など様々な色で色づきとても綺麗で幻想的な雰囲気です。
秋葉總本殿 可睡齋
□住所:
〒437-0061 静岡県袋井市久能2915-1
□お勧め理由:
室町時代初期の1400年頃、如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師によって開山された
東海屈指の禅の大道場です。徳川家とも縁が深く、火防総本山、秋葉総本殿と称され全国秋葉信仰の総本山です。可睡斎の名は、その昔和尚が家康の前で居眠りをしてしまった際、家康が叱る事なく「和尚眠るべし(可睡)」とにっこり微笑んだことに由来するといわれ、この故事にちなんで、可睡斎には快適な眠りを守ってくれるお守りがおかれています。また昭和12年に完成した、日本一の大東司と謳われる男女兼用の水洗トイレが設置され、全国でも珍しいトイレのお札があります。12/5(土)・12/6(日)にはライトアップイベントも行われ、期間限定のご朱印が用意されるほか、おしるこ付夜間拝観もあり、特別な時間を過ごすことができます。