大宮アルディージャのことを、より深く知っていただくために、また大宮アルディージャのある生活をもっと楽しんでいただくために、ホームゲームをはじめとした、クラブに関する情報を観戦ガイドとしてまとめました。
ぜひスタジアムにお越しいただき、アルディージャを応援してください!
ホームゲームのチケットを購入してアルディージャライフをはじめよう!

- チケットは、スタジアムの席種によって様々なチケットが用意されていて価格も異なります。
購入方法は大きく分けて2つ、前売販売と当日販売があります。
観戦したい試合が決まっている場合は、前売販売で購入することをオススメします。
スマートフォンで入場またはご自宅で手数料無料で発券できる「QRチケット」が便利な「アルチケ」、またはお店でも、インターネットでも購入可能な「セブンチケット」がおすすめです!
もちろんスタジアムでの購入も可能。当日券販売がある場合はスタジアムの当日券売場で購入可能です。
チケットの各種情報は下記のページをご覧ください。
アルディージャのホームゲームは楽しく時間を過ごせる工夫がいっぱい詰まっています。

- ホームゲームを存分に楽しむには、キックオフ時間より早めに行くのがポイント。
コンコースやピッチ上で行われるイベントに参加したり、ブースを眺めたりしながら、お腹がすいたらスタジアムグルメと呼ばれる「食」を堪能しましょう。
また、グッズショップで購入できるオレンジの応援グッズを一つでも身につければ、あなたもスタジアムを演出する一人となります。
いつの間にか、日常から少しだけ距離を置いたスタジアムの雰囲気に包まれ、心地よい時間を過ごしていることに気づくはずです
小さなお子さま連れのお客様へ

- 未就学児のお子さまの入場について
保護者のひざ上での観戦に限り、入場無料とさせていただいておりますが、座席を必要とされる場合はチケットをご用意ください。

- ベビーカーのお預かりについて
スタジアム内にはベビーカーのお持込はできません。ゲート1・ゲート2前にてお預かりしております。
※詳しくはゲート前のスタッフにお声がけください。

- オムツ交換所について
スタジアム内のトイレ(男女両方)、または多目的トイレ内にオムツ交換所を設けています。
※赤ちゃんの駅ステッカーが目印です。

- 授乳室について
スタジアム内の女子トイレ、または多目的トイレ内に授乳室を設けています。またオムツ交換所も併設しています。

- 迷子のお子さま
スタジアム内は多数のスタッフを配置しております。お子さまが迷子になった場合はお近くのスタッフまでお声がけください。

- 困ったことがあったら
Wエリアコンコースのファンクラブブース併設の総合案内所にお越しいただくか、お近くのスタッフまでご遠慮なくお声がけください。
選手について調べる
気になる選手を見つけてから試合に行くも良し、試合で気になる選手を見つけてから調べるも良し。お気に入りの選手がいると、チームへの親しみがわき、試合観戦がもっと楽しくなるはずです。

- アルディージャの選手にとっても、皆さまからの応援は何よりの励みになります。
大宮アルディージャのクラブ公式サイトでは選手の詳しいプロフィールや動画メッセージなどを掲載していますので、ぜひお気に入りの選手を見つけて応援をお願いします。
2021シーズンのアルディージャは、33名のトップ選手のうち埼玉県出身選手が14名、アカデミー出身選手は13名、外国籍選手は3名です。(2021年2月1日現在)
選手情報は下記をご覧ください。
練習見学で感じる
大好きなあの選手からサインをもらったり、一緒に写真を撮りたいな!
今週末の試合に向けて、選手に思いを伝えたいな!
怪我をしてしまったあの選手、元気にやっているか気になるな!

- スタジアムだけでは足りないことがあったら、思いきって練習場に行ってみるのはいかがでしょう。2013年、さいたま市西区西大宮(旧高木)にオープンしたクラブハウス「オレンジキューブ」は、ファンとクラブと地域を繋ぐコミュニティの場です。
2階のビューテラスからは練習場を一望することもできます。
みんなの場所なので、ルールを守ったうえでぜひご活用ください。
練習見学については下記をご覧ください。
グッズで生活を彩る
大宮アルディージャをいつもそばに感じていたい!

- アルディージャを好きになったら、スタジアムだけではなく、自分の家から会社・学校までオレンジ色のグッズで彩ってみてはいかがでしょうか。
クラブのロゴが入ったオフィシャルグッズは、こだわりのアパレルからカレンダー、ドリンクカップなどの生活雑貨にいたるまで多彩なラインナップが用意されているので、生活の様々なシーンで活躍します。
これらの商品はクラブショップのオレンジスクウェアや、公式オンラインストアオレンジスクウェア オンラインで購入することができます。
店舗情報やオンラインショップは下記をご覧ください。
ファンクラブで仲間入り
アルディージャが好きになり試合が待ち遠しくなる。

- もっともっとアルディージャのある生活を楽しむためにはどうすればいい?その答えはずばり!「ファンクラブ」に入るのが一番です。
ホームゲームで選手とふれ合うことができる会員限定のイベント参加権や、チケット・グッズの割引購入など盛り沢山の特典が受けられるようになります。ファンクラブ会員証、特性ピンバッジ、応援フラッグはクラブの仲間になった証! あなたのアルディージャライフをサポートします。
入会するだけで進呈される割引券で自身が観戦するのも良し、家族や友人を誘い、仲間を増やすのも良し。クラブと共に歩む楽しさを体感して下さい。
ファンクラブ入会方法や特典などは下記をご覧ください。
サッカーを習いたい
プロのコーチにサッカーを教えてもらいたい、子どもに習わせたいと思ったときに、大宮アルディージャという身近なJリーグクラブでサッカーをするのはいかがでしょうか。

- アルディージャのアカデミーには、育成部門と地域プロデュース部門があり、それぞれ年齢に応じたチーム編成で活動しています(地域プロデュース部門は小学6年生まで)。
育成は選抜方式で最終的にアルディージャのトップチームを目指すもの、地域プロデュース部門のサッカースクールは、サッカーを通じて楽しさとコミュニケーションを学ぶものです。
どちらもオレンジのユニフォームを着て、プロの選手または指導者として実績十分のコーチに習うので安心です。
アカデミー、サッカースクールの詳細は下記をご覧ください。
大宮アルディージャとは?
大宮アルディージャは1998年3月に誕生し、翌99年からJリーグに参加しています。

- 前身チームを通じての歴史は1969年創設(電電関東サッカー部)と古く伝統もあるチームです。
大宮アルディージャがホームタウンとするさいたま市は、埼玉サッカー発祥の地として100年を超える歴史と伝統を有する「サッカーのまち」として知られています。私たちはいま、このスポーツの盛んな特性を持つ地域に根差し、「スポーツを通じて夢と感動をわかち合える、より良い地域社会の実現に貢献します。」の理念のもと、地域の皆さまと共に未来を創るために歩んでいるのです。
大宮アルディージャのクラブ情報詳細は下記をご覧ください。
アルディージャをもっと知りたい
大宮アルディージャの情報を常にチェックしたいときには、クラブ公式サイトだけではなく、ぜひ応援番組や公式のTwitterアカウント、Facebookページ、Instagramアカウント、Youtubeチャンネルなどをご覧ください。

-
パートナー(アルディージャビジネスクラブ・後援会・サポートスタッフ)やホームタウン活動へ参加いただき、クラブを支えていただくことも可能です。
また、応援番組では選手の素顔やスタッフの裏話、さらにお得な情報もたくさんお伝えしています。ぜひチェックしてみて下さい。
これらの活動に参加いただくことで、アルディージャというクラブをさらにご理解いただけるとともに、クラブが共通の話題になる新たな友達づくり、地域の繋がりづくりになるものと思います。
ホームタウン活動やメディア情報、パートナー企業様一覧は下記をご覧ください。