【聞きたい放題】岡庭愁人「ここからは全試合トーナメント」

選手やスタッフにピッチ内外に関わらず様々な質問をしていく本コーナー。今回は気持ちを全面に出した熱いプレーでチームを鼓舞する岡庭愁人選手に話を聞きました。

聞き手=粕川 哲男

「ここからは全試合トーナメント」


大宮とともに成長したい

――昨年末に今季も大宮アルディージャでプレーすることが発表された際、「大宮が私を救ってくれた。私も大宮を救いたい」という熱いコメントがありました。あらためて、当時の思いや意気込みを教えていただけますか?
FC東京では本当に試合に絡めなかったので、強化部と話をして、どこかチームがあれば(移籍の)チャンスをあげたいと言われていました。そこからチームを探したんですけど、なかなか見つからなくて……。そんな中で大宮が、『うちも本当に厳しい状況だけど』と声をかけてくれたんです。自分も試合に出られなかった半年間はすごく苦しくて、だけど積み上げてきたものはある。それを表現できる環境でチャレンジしたいと思って、移籍を決断しました。大宮が自分をすくい上げてくれた、と感じたんです」

――そんな思いがあったのですね。
「去年途中に加入して、相馬(直樹)さんの戦い方にマッチしたところが大きいですけど、自分自身の頑張りもあって、悪い流れを変えるきっかけになれた自負はあります。大宮に足りなかった部分を自分が持っていたと言うか。FC東京では試合に出ていなかったので、自分には選手としての野心がありました。試合に出るのは当たり前じゃないと、しみじみ感じていたので、試合に出られる喜びを感じながら自分自身ができることを表現しました。その姿勢が良い方向に行ったのかな、と思います。残留争いには特別な緊張感があって、毎試合毎試合、今も状況は同じですけど、一つの試合結果で世間の見方がガラリと変わる経験が続いたので、その中で選手としての価値を高められました。今季も、そんな大宮と一緒に成長していきたいと思ったんです」

――相当な覚悟で臨んだ今季、ここまでチームで唯一全試合に出場しています。今季の戦いぶりを振り返って、どのような思いがありますか?
「すべての試合でピッチに立ってきたからこそ感じる部分は、すごくあります。全試合に絡んでいる自分に責任があることは承知していますし、今の結果の責任は自分にあると、常に思っています。振り返るとアッという間という気もしますし、すごく長かったという思いもあります。とにかく、初めての経験ばかりなので。ここまで勝てなかったことは、プロになる以前にもなかったはずです。自分の調子が良くてもチームのことを考え過ぎて“沼”にはまっちゃうこともありましたし、逆にチームの良い流れに自分が乗れたこともありました。もちろん、ファン・サポーターの皆さんの支えがあったから、なんとか踏ん張れたようなところもあります。こんな状況で使う言葉としては不適切かもしれませんが、すごく充実しているというか……たくさんの経験を積んでいると実感しています」

状況を変えるためにもがく日々

――ここまで苦しい状況になった要因として、どんなことが考えられますか?
「開幕からの数試合は、去年とは違った姿を見せられているという、すごくポジティブな手応えがありました。でも、勝てなくなった時期に何ができたか。主張できる選手が少なかったのかな、とは思います。自分を含め問題に気づいていたけど、変えることができなかった……。その責任は感じていますし、わかっていながらできない部分は、今の自分の大きな課題でもあります」

――練習中の声かけなどを聞くと、全員が必死にもがいているのがわかります。
「僕は、メリハリをつけてやっていきたい人間です。好きなサッカーでお金を稼げている現状はすばらしいけど、やっぱり仕事なので、どこかでスイッチを入れないといけない。また、自分自身のスイッチを入れるために、あえて厳しく要求するときもあります。周りの選手に求めるぶん、自分自身も責任を持って行動しないといけなくなるので。それと、サッカークラブが存在しているのは選手がプレーして勝っているからじゃない。スタッフの頑張りとか、今日も練習を見に来てくれた“大宮ファミリー”の皆さんがいるからこそサッカーができる。そこは考えています。自分は大宮に来て1年ちょっと。それに比べて、サポーターの方々は何十年と大宮を見てきているわけで。とにかく今、大宮の選手全員がピッチで自分を変えようと頑張っているので、今後も続けて、高めていきます」

――全員が思いを共有して一つの方向を向くことが大事ですね。
「そこは誰もが感じているところだと思います。ただし、当たり前のことを当たり前だと思わず声に出す、あるいは行動に移すことが大事で、自分も意識しています。サッカーの試合も同じですよね。当たり前のことを続けられるチームが、やっぱり強い。当たり前のことをできず、さぼってしまうと、そこが穴になって水が漏れる。相手は穴を突いて懐に入ってくる。サッカーは相手の些細な隙を突くスポーツだと思うので、穴を作らないため、日々の練習中から細部まで要求する厳しさが必要だと思います」

必要なのはチームが勝つためのプレー

――今季の岡庭選手は右SBで始まり、右のウイングバックになり、いまは左のウイングバックを務めています。ご自身のプレーを振り返って思うことは?
「相馬さんのサッカーのときは正直、自分の活躍次第でチームの勝ち負けが変わるという思いがありました。攻守両面でSBに求められる役割が多くて、すべての試合でエネルギーをすごく使っていました。それが徐々に勝てなくなって、チームのスタイルを優先するあまり自分のプレーがブレて、気持ちもブレて、負の連鎖に陥ってしまった……。それも含めて経験なのかもしれませんが、責任を感じていますし、相馬さんにも、クラブスタッフにも申し訳ない気持ちはありました」

――左ウイングバックに求められる役割を、どう理解していますか?
「守備の局面でやられないことが一つの使命だと思っています。相手に向かってこられるシーンとかスピードに乗ってレーンを突かれるシーンが多いですが、グループで守るのに必要な声がけは意識しています。攻撃は、高い位置でボールを奪ってショートカウンターを仕かけたい思いはありますが、チームの戦い方やバランスもあります。もちろん、深い位置からビルドアップに参加して前へ出て行くとか、ドリブルでゴール前へ進入するとか、ポゼッションを上げるプレーを増やせればとも思います」

――勝ち続けないと生き残れない中、どのようなプレーを見せたいですか?
「正直こんなプレーをしたいというのはありません。縦に突破してクロスを上げなくても、中に入ってシュートを決めればそれが正解。もちろん、自分のクロスから得点できれば、それでもいい。自分がサイドで脅威になることで、クバ(シュヴィルツォク)とか室井、中野選手が生きるのであれば、それでもいいと思っています。(ゴールやアシストなど)数字を残したい思いもありますが、必要なのはチームが勝つためのプレーです」

ここからは全試合トーナメント

――残り試合、どのような覚悟でピッチに立ちますか?
「全試合トーナメントのつもりで戦います。ネガティブになったり、自信をなくしたりということがありますが、負の感情はピッチに入ったら何の意味もない。これまでのことはすべて忘れて、“俺は強いぞ”とか“対面する相手に絶対負けない”という強いマインドを作っていきたいです。なるべくポジティブな声を心がけて、曜日によってかける言葉の質を変えるなどして、週末のゲームに向けて雰囲気を高めていければと思っています」

――闘志を持って全力で戦う姿勢は、チームに良い影響を及ぼすはずです。
「意識して、闘う姿勢を見せることはありません。そこが自分の特長だと思っていますし、そこがなくなったら選手として終わると思っています。そうした自分のプレースタイルを変えずにやっていけば、良い結果がついてくる。そう信じて、やり続けていきます」

――自分のスタイルに関しては自信があるのですね。
「自信があるというか、すべてのベースだと思います。だから、そこは崩せないというか、崩しちゃいけない。どんな相手に対しても局面で負けないというのは、見ている人たちもわかりますし、そこの結果で試合が左右される部分でもあります。僕は局面のうまさとか、駆け引きとかは得意じゃないですが、自分自身が持っている得意なところをやり続ければ、チームが勝利に近づけると思っています」

――応援を続けてくれているファン・サポーターに対してはどのような思いがありますか?
「これだけ波があるチームを信じてくれているので、感謝しかありません。僕からしたら、長く大宮を支えてくれているファン・サポーターの皆さんは先輩なので、やっぱりすごくリスペクトしています。試合が終わった直後は、僕たちも感情的になっていることもありますが、そこは人間ですから……。落ち着けば厳しい言葉も理解できますし、悔しさはピッチで表現したいと思っています。それをできるのがサッカー選手で、そこに面白みがあるというか、毎日生きていると実感できる部分なので。そうした思いを、どうにか勝利につなげたいですし、俺たちはまだ終わっていないぞっていう姿勢を、ぜひ目に焼き付けてほしいです。とにかく内容は本当にどうでもいい。結果だけ。勝って勝点差を詰める。ここから勢いに乗るぞってところを見せたいです」

――言われているうちが華、という考え方もあると思います。
「賛否両論ありますが、厳しい言葉はサッカー選手のエネルギー源というか、ガソリンだと思っています。あればあるだけ自分の心の火は大きくなる。ネガティブに感じることもありますけど、冷静になれば、エネルギーに変換することができる。だから、選手として成長していくためにも、クラブが強くなるためにも、ありがたいことだと思っています」

FOLLOW US